越後寛字印切銀(えちごかんじいんきりぎん)
越後寛字印切銀は、江戸時代初期に、北陸地方の越後で使用されていた領国貨幣です。
貿易が盛んだった北陸地方で、商用貨幣として使われました。
古銭まにあ
秤量貨幣として、重さを価値に合わせるため、銀製の貨幣を切り落とす形で作られています。
目次
越後寛字印切銀の相場の価値価格の評価はどのくらい?
製造された量は明らかになっておらず、希少性が高いので、現代では25万円~60万円程度で取引されます。
古銭まにあ
個体によって大きさが異なり、具体的な価値はその大きさに左右されます。
越後寛字印切銀の作られた時代は?
江戸時代初期に作られました。具体的な製造年は明らかになっていません。
越後寛字印切銀の重さと大きさ
個体によって重さと大きさ共にバラつきがあります。
古銭まにあ
重さや大きさに統一規格はありません。
越後寛字印切銀に使われている素材(材質)は?またその含有量(品位)は?
主に使用されているのは、銀素材です。
ただ、具体的な品位は明らかではありません。
越後寛字印切銀の特徴・ポイントは?
銀製の貨幣を切り落とす形で作られているため、裏面はそのまま断面となっていて、装飾などは入っていません。
表面には、「寛」の字が打たれています。その字の位置は個体によって異なり、中央にひとつだけ打たれているものもあれば、上下あるいは左右に分割しているものもあります。
また、形も個体ごとに様々で、長方形のものや菱形のものなどがあります。
まとめ
越後寛字印切銀は、個体によって大きさや形、打たれている文字の位置などが異なります。
そして、そういった大きさや形、状態によって、価値が大きく変わります。したがって、専門家に鑑定してもらって、正確な価値を知っておいた方が良いでしょう。
コメント