PR

安政一分銀の相場の価値価格は?時代は?重さ大きさや含有率と特徴も紹介!

安政一分銀 一分銀
当サイトはPR提携をしています

安政一分銀(あんせいいちぶぎん)は。安政6年~明治元年(1859年~1868年)に鋳造された一分銀、つまり銀貨です。

天保一分銀と区別するため「新一分銀」とも呼ばれていました。

古銭まにあ
古銭まにあ

貨幣価値は1両の4分の1でした。

\まずは「福ちゃん」で高額買取が可能かチェック出来ますよ! /
金貨・古銭・記念コイン買取 福ちゃん

安政一分銀の相場の価値価格の評価はどのくらい?

書体によって値段が異なり、普通品は3,300円~7,500円、「中柱座」が4万5,000円~8万円、「分」の上部が「入」のようになっている「入分」は2万8,000円~5万円、「一」の止めの部分が玉のようになっている「玉一」なら5万5,000円~10万円の値段がつきます。

また、裏表が逆になっている「逆打ち」や、「定」という字が刻まれていない「定落」も存在します。

安政一分銀の作られた時代は?

安政6年~明治元年(1859年~1868年)に鋳造されました。

安政一分銀の重さと大きさ

サイズは、縦が約23.8mm、横が16.2mm、重さは8.63gです。

安政一分銀に使われている素材(材質)は?またその含有量(品位)は?

主に銀で出来ており、銀が873(8.73%)、その他が127と、古一分に比べて銀品位が悪くなってしまいました。

 

古銭まにあ
古銭まにあ

安政の時代、それまで流通していた古一分が底をついてしまったため、増やす目的で発行されました。

安政一分銀の特徴・ポイントは?

安政一分銀

基本は表面に「一部銀」、裏面に「定」「常是」「銀座」の文字が刻まれ、桜が周りにあしらわれています。

前述したように書体が様々あり、「座」の止めが玉のようになっている「玉座」や、「跳分」、「川常」などもあります。

古銭まにあ
古銭まにあ

また、一枚の中にこれらが混ざったものもあります。

まとめ

安政一分銀の発行数は1,139万8,600枚とされており、比較的量があります。

ですが、書体が違っているものや、似たようなデザインが多いため、一度古銭専門の鑑定士に査定を依頼することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました